ブログ
2018年 1月 16日 センター試験を終えて
こんにちは!担任助手1年の田中です。
本年度のセンター試験が終了して2日経ちました!
今まで日ごろの勉強や模試を積み重ねてついに迎えたセンター試験当日。
「いい結果を出せた!」「思うようにいかなかった…」など
皆さん様々な思いを抱えていると思います。
昨年大学入試を経験した私が私大・二次試験を迎えるにあたって大切にしてほしいと思うこと、
それは“次に向けて冷静に、前向きに切り替えること”です。
自分の担当生徒にもよく言うことなのですが、全試験が終了して入学先が決まるまでが入試です。
試験日はどうしても解いた感触や結果が気になると思います。
私の場合センター試験は、英語で自己最高点、国語は自己最低点を取るという
ハチャメチャな結果でした(笑)
本命は私大の一般入試と思っているつもりでも、
「英語めっちゃとれたなー」「現代文この問題どうしてとれなかったんだ…」と
どこか引きずっている自分がいました。
どんなに過去のことを振り返っていても、次の試験で同じ問題が出るわけでもないし、
冷静に勉強する自分を取り戻さなければせっかく演習しても頭には入ってきません。
同じ大学を志望しているライバルは、その間に一歩でも二歩でも合格に近づいていっています。
試験の出来を気にするなんて入試が終わってからいくらでもできることです。
いい結果にせよ、悪い結果にせよ、次の試験の対策に徹する。
なかなか難しいことではありますが、第一志望をつかむためには絶対に必要なことです。
何のために今まで頑張って勉強してきたのか、合格をつかみ取るために今何をすべきなのか、
この機会に問いなおしてみてください!
きっと答えが見つかるはずです!あとはそれを実行するだけ!!
センター試験を乗り越えた今、ここからさらに加速して一気に合格を勝ち取りに行きましょう!
* * * 校舎施設のご案内はこちら* * *