ブログ
2016年 5月 3日 担任助手による大学紹介【東京理科大学編】
こんにちは!!
これから定期的にブログで大学紹介を行っていきたいと思います。
記念すべき第一回目は新規担任助手の伊藤が
春から通い始めた東京理科大学について
紹介したいと思います!
理科大のイメージといえば
地味・留年が多いとかで知られていますが
そんなことはなく
まじめに学習する生徒が多く、設備が素晴らしい学校です。
昨年ノーベル賞受賞したことで話題になった大村智先生も理科大の大学院の卒業生です。
理科大といえば今キテル大学として覚えてほしいです。
理科大のキャンパスは全国に神楽坂・葛飾・野田・長万部4つあります。
東京理科大ですが野田は千葉県、長万部は北海道です!!
北海道の大自然の中で学習したいという人にはおすすめです!!
今回はその中でも
理学第一部(数学科・物理科・化学科・数理情報科学科・応用化学科)、
理学第二部、
工学部(工業化学科)、
経営学部の
神楽坂キャンパスを紹介したいと思います。
神楽坂キャンパスは最寄りの飯田橋駅から徒歩三分という素晴らしいところにあります。
ここからは大学の中身について紹介したいと思います。
・生協
→売店。ここでは定価よりも安く文房具や参考書を買うことができます。
・みんな大好き学食
→金欠の学生に優しい価格でおいしいご飯が食べられます。
もちろん学習のための設備も素晴らしいです
・ターミナル室
→パソコンの授業をします。
図書室
→専門分野に関する本のみ置いてあります。
自習室としても使えます。
ざっくりですが、今回はここらへんで終わります。
次回も楽しみにしていてください!!
* 各種お申し込みは以下をクリック!*
* * * * 校舎施設のご案内はこちら* * * *