ブログ
2015年 7月 13日 第一回グループ長会議!
こんにちは!担任助手の新井田です。
昨日7/13に所沢校初のグループ長会議を開催しました!
▶グループ長会議とは・・・
志望校のレベルや系統を同じくする生徒が集まって、お互いの学習の進みぐあいや受験への思いを話し合うグループミーティングという制度が所沢校にはあります。
各グループには生徒の志望校と同系統の大学に通う担任助手(大学生スタッフ)が入り、生徒に学習のアドバイスを行なっています。
毎週開催されるそのグループミーティングの中でリーダーを務める生徒が、全員出席する会議が、グループ長会議です。
グループ制を最大限活かして成績をあげるための施策を話し合い、モチベーションを高め合います。
▼1回目のグループ長会議の様子
今回のグループ長会議では
①担任助手からグループ制の意味を伝える
②ディスカッション「夏休みグループ全員が毎日7時登校するにはどうしたらいいのか」
③ディスカッション成果を発表
の3つを実施しました!
初めてのディスカッションながらとても活発な意見交換がなされ、すばらしい意見がいくつも提案されました。
その中のいくつかを紹介します。
・グループLINEを作って、起床報告・登校報告をする
・7時前に校舎前に集合する
・登校してグループが隣り合った席に座り、登校確認
・7:00~7:30に登校できている人の名前を発表する
などなど・・・
これらの案は各グループに持ち込まれ、どれか一つ各グループに合ったものを実際に実施していきます!
グループ全員で頑張ることで、一人ではできない頑張りを発揮することが必ずできます。
みんなで努力することで、志望校合格をつかみとろう!