ブログ
2017年 2月 22日 英単語を覚えましょう!
こんにちは、担任助手の神谷です!
突然ですが皆さんは英単語覚えられているでしょうか??
基本中の基本である英単語を覚えていないと英語の勉強は始まりません。
せっかく買った単語帳なのにいつも途中で挫折して、最初の方に出てくる単語だけは完璧に…
なんていう人も中にはいるのではないでしょうか
今回はそんな英単語について少しだけですがお話したいと思います!
<そもそも覚えないといけない単語量は?>
ポピュラーな英単語帳として挙げられるのはシステム英単語やターゲット。
学校の指定として使っている方も多いのではないでしょうか。
シス単は約2000語、ターゲットは1900語が見出し語として収録されています。
そして多くの受験生が受験するセンター試験に必要とされているのは約2500語!
実際にはもっと多くの単語が出てきますが、きちんと内容を理解して問題を解くために最低限必要なのは
これくらいだそうです。
これに派生語(名詞,動詞,形容詞etc…)がプラスされていく形になります。
どんな単語帳にも見出し語とセットで載っているのでしっかり確認しましょう!
“2500語だと自分の単語帳じゃ足りないのでは?”そう考える人もいるかと思いますが
実は、2500語のうちの1000語は中学までに学習している単語なんです。
実質的に高校生になってから覚えるのは約1500語。
たいていの単語帳なら一冊を丁寧に覚えることで十分な語彙力が付きます!!
暗記が苦手、単語を覚えられない、そんな人もたくさんいると思いますが
最初でも言ったように英単語は英語を勉強する中で基本中の基本です!
そして、受験において最も重点を置かれやすいのも英語!
一度に何百語も覚える必要はありません。
いつまでにどれくらい覚えなければいけないのかを逆算して計画を立てることが大切です!
効率的な覚え方は人によっても違うので、色々なやり方を試してみるのもいいと思います。
近い未来の自分のためにも今のうちからコツコツ覚えましょう!
今回はここで締めさせていただきますが、暗記のやり方などについてもいつか話せたらと思います。
皆さん頑張っていきましょう!!
*各種お申し込みは以下をクリック!*
* * * 校舎施設のご案内はこちら* * *