ブログ
2015年 1月 22日 英語のすゝめ
こんにちは!担任助手の青木です。
今日も英語について語ります。
昨日のブログにもありましたが、大学受験に英語は必須です。
私大入試においては、かなり多くの大学が配点を1番高くしています。
しかも大学には入った後にも英語の授業はあります。
僕も大学生なので大学で英語の授業を受けていますが、先生は日本語を話しません。全部英語です!
もちろん就職した後に英語を使わないとも言い切れません。
僕は英語圏ではない国に行ったことがありますが、現地の人たちは当たり前のように英語を使っていましたし、出会ったドイツ人の人も英語を話せると言っていました。
皆さんはどうですか?
街で外国人に英語で話しかけられたとして、しっかりとした受け答えは出来ますか?
読み書きリスニングの土台を高校生のうちに身につけておけば将来的にしっかりとした英語力をつけることができます。
今回は、そのなかの読みに関して東進の英語の先生の公開授業があります。
2月10日 福崎先生の長文の公開授業です
英語を勉強するきっかけ、好きになるきっかけを得るにはとてもいい機会です
高校1,2年生の皆さんはぜひ参加してみてください。
お申し込みは下の画像をクリック↓