ブログ
2018年 1月 29日 英語はいつまでに終わらせるべき?
こんにちは担任助手の坂口です。
最近、寒い日が続いていますね。所沢の本日の最高気温は8℃で、最低気温はマイナス3℃らしいです。
暖かい格好をして、寒さ対策はしっかりしましょう!
また、インフルエンザがとても流行っているそうです。
この時期に風邪やインフルエンザになって勉強できなくなってしまうのが一番もったいないので、手洗い・うがいなど体調管理は万全にしましょう。
さて、今回のテーマは
「英語を得意科目にするには?」です!
みなさんは英語の勉強をいつまでに終わらせなければならないと思いますか?
高3の8月?それとも10月くらい?
正解はズバリ、高2の3月です!
え、早くない?と思った人いると思いますが、まったく早くありません。
高2の3月末までに英語を終わらせることができるかどうかで、合格可能性はまったく変わってきます!
英語しか勉強しない受験生はほとんどいないと思います。英語の他にも、国語、数学、世界史、物理などやるべき科目は多いですよね。
また、高校3年生になったら、センター試験の過去問や二次試験の過去問なども始まってきます。
高校3年生になって「え、間に合わない!」とならないためにも英語は今のうちにケリをつけておきましょう!
また、英語を勉強しても伸びない!やり方がわからない!という方には、とっておきのイベントを紹介します!
今なら絶賛お申込み受付中です!!
新高3生は入試本番まで残りあと1年。モチベーションを高めたい!もっと学力を高めたい!
そんな思いを持っている人は是非、参加してみてください!
所沢校スタッフ一同、校舎でお待ちしております。
↓↓↓下記バナーよりお申込が可能です↓↓↓
* * * 校舎施設のご案内はこちら* * *