ブログ
2017年 10月 4日 試験中でも学力を伸ばす!
こんにちは!
担任助手の松田です!
センター試験本番まであと100日となり、
全国統一テストまであと25日となりました!
今回の全国統一高校生テストが初めて受ける模試になる人も多くいると思うので
今回は自分が受験期に実践していた“試験中でも学力を伸ばすような方法”についてお話します!
科目は日本史で、皆さんも解いている時によく「次の4つ選択肢から正しいものを1つ選びなさい」という問題を見ると思います。
これは言い換えると「間違っている選択肢が3つある」ということですよね?
自分はこの間違っている3つの選択肢のどこが間違っているかを考え、正しい言葉に直していました。
そして試験の余った時間でその正しく直した文章を試験時間内に覚えていました!
もし間違っている選択肢をどういう言葉に直せば正しく分からないという人でも、間違っている部分にチェックがつけらればオッケー!
試験終了後に教科書や用語集を使って、正しく直し文章ごと覚えちゃいましょう!
正しい文章を覚えておくと試験本番で丸々同じ文が出題されるなんてこともあるので今のうちからやっておくと力になりますよ!
ぜひ、周りの友達も誘って、10月29日、全国統一高校生テストで試してみてください!!
全国統一高校生テストの実施要項や申込方法はこちらから↓↓↓↓↓↓
↓↓↓資料請求等は下記バナーより可能です↓↓↓
* * * 校舎施設のご案内はこちら* * *