ブログ
2020年 6月 9日 全国統一高校生テストを受けよう!
こんにちは!所沢校担任助手の土屋郁実です!
タイトルにもあるとおり、今日は全国統一高校生テストについて書こうと思います!
今回の模試は自分の今の実力を知ることや、自分の弱点を見つけるのには最適だと思います。
そして、その中で出てきた課題をこの夏の勉強スケジュールに役立ててほしいです。
また、この模試は成績が中5日で返却されます。受験してからすぐに復習できます!
こんなに良い事づくめの模試がなんと無料で受けることが出来ます!
このチャンスを逃すわけにはいきませんね!
申込の期限は6月18日です。
↓お申込はこちらから↓
~夏期招待講習のお知らせ~
東進ハイスクール所沢校では、夏期招待講習というものを行っています!
これにお申込いただくと講座を最大で4講座受けることが出来ます!
さらに、高速基礎マスターという単語のアプリまで使うことが出来ます!
この機会に是非東進を体験してみませんか?
東進でこの夏を充実したものにしましょう!
こちらの申込の締め切りは、
受験生:7月21日、低学年生:7月31日になります。
↓お申込はこちらから↓
2020年 6月 7日 苦手科目の攻略法:世界史と文系数学ver.
こんにちは!担任助手の法師杏菜です!
今日は、私の苦手科目であった世界史と数学の参考書についてお伝えしようと思います。
まず世界史について!
特に歴史科目は、自分の受験する大学の出題傾向を知ることが大事です。
私は文章の中で単語の穴埋めや記述対策が一気に出来る参考書を選びました。
また、何冊も購入するのではなく1冊を繰り返し解くようにすると知識の定着が図れます!
次に数学Ⅰ・Aです!
数学は1番の苦手教科であったので基礎から学び直せるように緑のチャートで勉強しました。
私はこの参考書を短期集中で詰め込んで終わってしまったのですが、コツコツと取り組んでおくべきであったと反省しています・・・。
参考書は目的をしっかりと考えたうえで買った方が良いです。
自分に今何が足りていないのかをしっかり確認してから購入を決めないと、後々終わらせられずに後悔してしまいます・・・。(><)
苦手科目にも逃げずに向き合って勉強できるように頑張りましょう!!
まずは、14日後に迫った全国統一高校生テストで実力が発揮できるようにしましょう!
6月21日の全国統一高校生テスト!!
なんと無料です。この機会をお見逃しなく!
↓お申し込みはこちらから↓
2020年 6月 3日 6月21日の模試に向けて!
新規担任助手の溝井悠斗です!!
本日は、模試の活用法について書いていこうと思います!
皆さんは何のために模試を受けていますか?
多くの人が、志望校との距離を測ったり、判定を見るためだったりすると思いますが、
模試において、一番重要なことは、自分のできないところを見つけることだと思います。
先日行われた難関有名大模試はどうでしたか? しっかり見直しはしましたか??
今の時期は、点数というより、自分がなにをできて、なにができないのかを見つめ直すことが重要です!!
弱点の早期発見は、合格への近道になります!!
自分が受験生の時は、志望校判定をみて、よく落ち込んだものですが、今考えてみれば、判定は全然あてになっていなかったなと思います。
E判定は、良い判定とよく言いますから、勉強して模試の運営会社を見返してやりましょう!!
さあ!! 次の模試は6/21の全国統一高校生テストです!!
まだ時間はたくさんあります!! 前回できなかったところを見直して、少しでもできることを増やしましょう!!
6月21日の全国統一高校生テスト!!
なんと無料です。この機会をお見逃しなく!
↓お申し込みはこちらから↓
2020年 6月 2日 受講の使い方について
こんにちは!
担任助手の逢坂です。今日は受講の使い方について書こうと思います。
皆さんは普段どのように受講してますか?
予習がある授業は予習をして⇒受講⇒確認テストでSS判定をとる!…ここまでは当たり前に徹底できていますよね??(できていると信じています!)
今日お伝えしたいのはここからです!!
①確認テストを受ける前のしっかり復習
「確認テストだるいしSS判定一発で取りたい、、」「さっさと次受けないと受講が終わらない、、」そんな思いから受講直後に確認テストを受けてしまっている人、多いのではないでしょうか、、?ドキッとしたあなた、要注意です!
確認テストはその受講が定着したか確認するためのテストです!受けた直後では答えを暗記していたりするので受講を本当に理解できたかわからないですよね。ただ教科書を読むだけではなく、答えの導き方や関連事項も確認して、先生の説明を再現できるくらいに極めてから確認テストに臨みましょう!
②定期的な知識メンテナンス
「受講を受けきったらもう二度とその受講に触れない」「過去の受講は忘れてのか今の受講だけ見据えよう!」
そんなもったいないことはありません!!!
東進の受講の強みは何度も繰り返し受けられるところにあります。模試や過去問演習で見えてきた苦手分野を手っ取り早く埋める方法、それは受講し直して知識の再定着をはかることです。悲しいことに人は忘れる生き物です、、抜けたら補って、少しでも知識の穴を減らしましょう!
これからの季節、受験生は特に過去問演習が本格化してくると思いますが、基本的な知識なくして有効な過去問演習はありません!
今は過去問演習前最後の基礎固めのチャンスです。
せっかくとった受講、最大限有効活用して万全の態勢で次のステップに進みましょう!!!
6月21日の全国統一高校生テスト!!
なんと無料です。この機会をお見逃しなく!
↓お申し込みはこちらから↓
2020年 6月 1日 全国統一高校生テストまであと3週間!!
こんにちは!担任助手の西海です。
いよいよ6月に突入しましたね…早い!!
学校も徐々に再開して、受験や勉強に対する焦りや不安も出てくるかと思います。
しかし!
受験勉強において、焦ってやみくもに勉強をするのは危険です。
大切なのは、
①第一志望合格に必要な学力-②自分の現状の学力=③やるべきこと
という逆算思考です。
①の第一志望に必要な学力は、データや過去問から知ることが出来ます。
(必要な受験科目すら怪しい…という人は今すぐに調べましょう!)
では、②の自分の現状の学力はどのように知ることが出来るでしょうか。
私が考えるに、答えは模試です!
模試を受けて自分の現状の学力を把握し、まずは志望校とのギャップを知りましょう。
そうすることで、今やるべきことが見えてきて、きっと受験勉強に対する不安も少しずつ軽くなってくると思いますよ^^
直近の模試は
6月21日の全国統一高校生テスト!!
しかも、なんと無料です。この機会をお見逃しなく!
↓お申し込みはこちらから↓