合格体験記 | 東進ハイスクール 所沢校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

東進ハイスクール 所沢校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 所沢校 合格体験記

中央大学
総合政策学部
国際政策文化学科

小枝晴美 さん

( 所沢高等学校 )

2024年 現役合格
総合政策学部
私はもともと定期テストとかも勉強しないタイプで、東進に入る時は勉強を毎日することを1年間続けられるか心配でした。でも担任助手の方々や東進にいた友達のおかげで、辛い時もありましたが、楽しく東進で勉強をすることができました!そして、勉強は慣れればこっちのもんです!低学年生のうちから春休みや夏休み、長時間勉強することに慣れれば辛くなくなってきます。そして、たらたら勉強をせず、一日の勉強にメリハリをつけることも大切です。

後輩に言いたいこととしては、英検やTEAPは早めに準備をして、たくさん試験を受けて、成績を伸ばしていって欲しいということです。他の教科との折り合いもあるのですが、自分で勝手にゴールや見切りをつくらず、受験できる試験はなるべく全部受けて、成績を伸ばして欲しいです。私の成績の伸びを言うと、東進模試の世界史では12月の共通テスト本番レベル模試でも40点台を出すほど自信がなかったのですが、そこからひたすら基礎に立ち戻って大問別演習をやっていたら、本番の共通テストでは自己ベストの85点を取ることができました!ここで言いたいこととして、志望大学のレベルに見合ってなかったとしても、結局は本番の出来次第なので、ただひたすら成績が伸びることを考えてがむしゃらに努力をして、本番で全力を出し切って欲しいと思います!

中央大学
文学部
人文社会学科/教育学専攻

阿倍奈央 さん

( 小金井北高等学校 )

2024年 現役合格
文学部
私が東進に入学したのは高3の6月末でした。それまでは勉強しようとしてもなかなかやる気が出ずに誘惑に負けてばかりでしたが、東進の自習室を利用し始めてからは、周りの東進生の真剣に勉強に取り組む姿を見て「自分も頑張ろう」と思い集中して勉強することができました。

入学してすぐは受講を早めに終わらせることを意識しました。私は渡辺勝彦先生の難度別システム英語総合編Ⅴを受講していました。英文の具体的な解説や内容説明のおかげで英語長文の読むスピードが上がりました。また、毎回受験生のやる気が出る話をしてくださるので楽しく受講できました。夏休み中は日本史のインプットや参考書に取り組みつつ、共通テストや第一志望の大学の過去問を解き本番のレベルを実感しました。勉強してもなかなか成績が上がらずくじけそうになりましたが、担任の先生や担任助手の方から成績の上がる勉強法を教えていただいたり、励ましていただいたりしたおかげで諦めずに勉強できました。

2学期は志望校別単元ジャンル演習講座と過去問演習講座に力を入れていました。志望校別単元ジャンル演習講座は自分の苦手な単元をAIが模試のデータから洗い出してくれるため、自分では苦手意識がなく見落としていた単元にも触れることができます。また、選ばれた問題は全て大学の過去問を切り取ったものなので、実践的な問題演習として活用することができます。過去問演習講座は自分ではなかなかできない記述や論述の採点を東進の先生にしていただけることが良い点だと思います。問題を解いていて知らない英単語や表現に出会った際は小さなノートに意味を書き込んで隙間時間に覚えるようにしていました。

直前期は過去問と日本史のインプットをして志望校の傾向を掴み、少しでも本番の点数が上がるようにしました。成績を上げるために必要なことは、今やっている勉強が今後の模試や過去問の演習でどのように活かすことができるのかを常に意識しながら勉強することだと思います。次に活きるかもわからず、ただ作業のように勉強しても成績はあまり上がりませんでした。具体的にどのような能力が鍛えられどの分野での点数が上がるか考えるようにすると、自分に合っている勉強法を見つけやすくなりモチベーションの向上にも繋がります。

中央大学では体系的な教育学を学ぶことができるため、教育学を通して教養を身につけつつ、教員免許の取得を目標に、受験生の時に得たものを活かして大学でも努力していきたいです。

中央大学
法学部
政治学科

森田恵吾 くん

( 日本大学第二高等学校 )

2024年 現役合格
法学部
僕は東進ハイスクールに入ったことにとても満足しています。僕が通っていた高校の友達の中には高校一年生の冬から東進ハイスクールに入学して、受験勉強を始めている人もいました。僕も大学受験勉強のスタートは早ければ早いほうが良いと思っていましたが、持ち前の優柔不断さに入学することにとても悩んでいました。

そして時は流れ高校二年生の夏に体験授業を受けることにしました。事前に模試を受けていたので、自分の成績に見合った授業を受けることができました。そこで僕は東進ハイスクールには様々なレベルの授業が数多くあり、個々の学力に合わせた授業を受けることができ、勉強の効率化を最大限に図ることができると感じたので入学することを決意しました。

入学すると自分のレベルに合った質の高い授業を数多く視聴し、周りのライバルたちよりも力をつけるために日々努力し続けました。その成果を発揮する場である模試では何度も悔しい思いをしましたが、担任助手の方々や互いに目標に向かって努力したチームミーティングの仲間のおかげで諦めることなく努力し続けることができました。同時に僕は高校の指定校推薦も狙っていたので学校の勉強にも力を入れました。校内推薦が通るか不安な時期も担任助手の方のサポートのおかげで、集中して受験勉強に取り組むことができました。そんな多くの支えもあり見事推薦をいただくことができました。東進ハイスクールにはとても感謝しています。

東京都立大学
健康福祉学部
作業療法学科

横川日菜 さん

( 小金井北高等学校 )

2024年 現役合格
健康福祉学部
私が東進に入ったのは高3の7月で、部活動で8月にはコンクール、9月には文化祭での公演があり、本格的に受験勉強を始めた時期はほかの受験生より遅かったと思います。東進に入る前にも勉強習慣はあったものの、勉強時間が3~4時間と少なく、やる気も足りていませんでした。そのため入学してからは毎日閉館まで勉強していました。

担任の先生や担任助手の方々との面談やホームルームを通じてほかの受験生の様子や今やるべきことを知り、やる気を高め、危機感を持ち続けていました。志望校別単元ジャンル演習講座はいろいろな大学や共通テストの過去問、自分が苦手な単元の問題が自動で出てきて解くことができるのでたくさん活用していました。理解しきれていない単元は映像による授業を見ることができ、東進の講座の中で理解することができる点でも優れていると思います。志望校別単元ジャンル演習講座によって手間をかけず効率よく質の濃い勉強ができると思います。

私は公募推薦も受験したため、学科の勉強に加え小論文と面接の対策もしていました。具体的には小論文対策の講座を受講し、過去問をたくさん解き、学校や病院、東進で面接対策をしました。特に11月は小論文対策に力を入れたため、学科試験の勉強に割く時間が減ってしまいました。周りの受験生が勉強時間すべてを学科の勉強に充てている時期に推薦の対策をしなければならなかったので、かなりストレスが溜まっていました。ストレスが溜まっているままでは集中できないので、その時は担任の先生や友達に悩みを相談したり、一日の振り返りから新たに目標を立てたりして、溜まったストレスをできるだけ次の日に持ち込まないようにしていました。学校の友達や両親には言いにくいことでも担任の先生には相談できたので良かったと思います。

所沢校は朝早くから夜遅くまで開館しており他校に比べてもかなり長い時間塾にいることができ受験生にやさしかったと思います。恵まれた環境で勉強でき、志望校に合格することができたので両親や担任の先生、担任助手の方々に感謝しています。ありがとうございました。

帝京大学
薬学部
薬学科

眞下恭 くん

( 所沢高等学校 )

2024年 現役合格
薬学部
東進は、この数ヶ月間でさまざまな体験をさせてくれました。特に僕は薬学部志望なのに化学ができないような生徒だったのですが、受講や志望校別単元ジャンル演習講座などのさまざまなコンテンツによってできなかった化学を受験で戦えるレベルまで上げてくれました。

また生活面でも、東進のチームミーティングのメンバーと切磋琢磨できたのは、とてもよかったです。担任の先生や担任助手の方は志望校すら決まっていなかった僕の志望校の決定や出願する大学の決め方(入試日程との兼ね合いを含む)なども、教えてくださりました。前向きな言葉をかけてもらったので、受験勉強にしっかりと望むことができました。志望校別単元ジャンル演習講座は、時間もかからず自分のペースで学習を進められるので、とてもよいコンテンツだったなと思います。

薬学部に合格したので将来はどんな患者からも信頼されるような薬剤師になれるように勉強していきたいです。

校舎情報

所沢校

所沢校
地図
所沢市日吉町18-1
ARAI-181 6F ( 地図 )

電話番号0120-104-594
(または04-2929-4821)