ブログ | 東進ハイスクール 所沢校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 53

ブログ 

2021年 12月 18日 【申込受付中!】共通テスト同日体験模試

こんにちは!担任助手1年の石毛です。

共通テスト本番まで、残り一か月を切りました!

低学年生の皆さんには、

共通テストと同じ問題を解く大事な模試が待っています!!

この模試で、合格平均点を突破すると、1年後の合格率が70%なのに対し、

突破しないと、50%まで落ちてしまいます、、

つまり、この模試は1年後の将来を決めるものになっています。

自分の今の実力試しに、ぜひ受けましょう!!

この1か月は、基礎基本の徹底をすることが大切です。

英単語や古文単語、その他覚えなければならないことは山ほどあります。

新学年になってから頑張れば良いと思っていませんか?

お伝えしたように、今から勉強して、平均点を突破しないと、

この1年間、下剋上を目指して勉強し続けることになります。

何か一つでも、自分で自信の持てる分野を作り、模試に臨みましょう!

 

共通テスト同日模試へのお申し込みは、下のボタンから!

 

 

 

 

 

 

次回は、桑原先生冬休みの過ごし方について紹介してくれます。お楽しみに!!

 

 

冬期特別招待講習 | 東進衛星予備校 柏駅西口校

 

2021年 12月 10日 しくじらなかった先生の話、聞きませんか!

こんにちは!しくじり先生の児島です!

最近は寒さに耐えるためコンビニでカイロを買うことが日課になっています。

本日は、所沢校で開催されるイベント、『しくじらなかった先生』の紹介をします!

 

所沢校では先日、低学年生時に受験勉強で失敗した担任助手による、

『しくじり先生』が開催されました。

こちらのイベントのコンセプトは、「失敗から学びそれを繰り返さないこと」でした。

今回開催される『しくじらなかった先生』はその反対です。

お話をしてくれる、溝井先生・上田照先生・よしあきら先生は、

厳しい受験勉強をやり抜き、難関大学に合格した先生です!

この『しくじらなかった先生』のテーマ

受験勉強において成功した先生たちの話を聞き、

志望校合格への第一歩を踏み出すことです!

 

受験勉強を始めたけど何からやればわからない

合格する人たちはどのようなことをやっているのだろう

という疑問を持っている人はぜひ参加していただきたいです!

あなたが第一志望校に合格するための大事なヒントがきっともらえると思います!

 

その他にも所沢校ではいろいろなイベントを用意しています!

興味のある方はぜひ、参加してみてください!

 

次回は、受験生指導に誰よりも力をいれている林先生が、

12月の最終模試についてお話してくれます!

お楽しみに!

 

冬期特別招待講習 | 東進衛星予備校 柏駅西口校


 

2021年 12月 3日 大学授業体験会に参加しよう!

こんばんは!担任助手の近藤です!

あっという間に12月になりました。

冬本番ですね!!体調管理には気をつけましょう!

 

 

今回のブログでは、冬イベントの1つ「大学授業体験会」の紹介をします!

こちらのイベントは夏にも所沢校で開催した、低学年生対象人気イベントです!

 

現役大学生である私たち担任助手

実際に大学で学んでいることを、大学の情報も含めてお伝えする。

そんなイベントです!!

 

興味のある大学・分野の授業ばかりを受けるのではなく

全く知らない分野に挑戦してみるのも、新しい発見があって楽しいと思いますよ!

ぜひ積極的に参加してください!!

 

 

最後に今後のスケジュール紹介です!

12/8(水) 日本大学建築学部(柊先生)

12/15 (水) 早稲田大学建築学部(上田先生)

 

次のブログは、、

石毛先生!

東進で新学年になった皆さんを励ましてくれます!お楽しみに!

 

 


 

2021年 11月 21日 勉強は息抜きが大事

こんにちは!担任助手大山です!

 

 

今年ももう終わりに近づいてきました!

勉強は進められていますか?

 

受験生の皆さんは共通テスト本番が近づいてきていて

ラストスパートをかけようとしているころだと思います

 

高1、高2の皆さんはそろそろ定期テスト

いつも以上に勉強に力を入れているのではないかと思います

 

 

勉強に熱心に取り組んでいる皆さんはしっかりと集中していますか?

 

ずっと机に向かって勉強していると

なかなか集中できないなんてこともあるかもしれません

 

そこで大事になってくることが息抜きです!

 

 

音楽を聴いたり寝たり運動したりなど

息抜きの仕方にもいろいろあります

 

自分の好きなことハマっていることなど何でも良いと思います!

 

 

ただ息抜きをするにも注意しなければならないことがあります

 

それは息抜き時間を決めて行うということです

 

息抜きといってダラダラやり続けてしまう

それはサボりとなってしまいます

 

時間を決めたらその時間を全力で満喫して

その後勉強へと切り替えていきましょう!

 

 

時間を決めて息抜きをすることで

勉強のはかどりにもつながっていきます

 

 

皆さんも勉強の合間に好きなことで息抜きしてみてはいかがでしょうか?

冬期特別招待講習 | 東進衛星予備校 柏駅西口校


 

2021年 11月 19日 冬期招待講習を受けよう!!

みなさんこんにちは!

担任助手1年の児島です!お久しぶりです!

最近は秋をすっとばして冬になってしまったような寒さですね

さて本日は、現在申し込みがすでに始まっている、冬期特別招待講習についてお話しします。

 

この招待講習の特徴は

①無料で体験できること

②自分の成績、やりたいことにあった受講をすることができること

③東進生と同じコンテンツが使用できること

④校舎で行われるイベントにも参加できること

他にもたくさん特徴がありますが、本日はこの4点について説明します!

 

一つ目の特徴である『無料で体験できること』についてですが、

普通に受講しようとしたらお金のかかる授業を無料で体験できることは

ものすごく貴重な体験です!

また講座についてですが、12/11までの申し込みで3講座

12/18までの申し込みで2講座12/25までの申し込みで1講座受講することができます。

早めに申し込みしたほうがお得なので、ぜひ受講して下さい!

 

二つ目の『自分の成績、やりたいことにあった受講をすることができること』についてですが、

無料で受けることのできる受講を、50以上の講座一覧から自分の成績にあったものをこちらから提示させていただいたり、

自分の受講したいものを選ぶことができたり、志望校に向けた受講を選ぶことができたりと

自分にあったものを体験することができます。

 

三つ目の特徴である『東進生と同じコンテンツが使用できること』についてですが、

本来ならば東進生しか体験することのできない高速マスターという機能を使うことができます。

高速マスターで体験することができるのは、共通テストにでる単語の中から厳選された1800単語を学ぶことができるものです。

共通テストの同日体験受験まで残り一か月ですが、それに向けて点数を上げるチャンスです。

冬期招待をやる際は絶対に完全修得をしましょう!

 

四つ目の特徴である『校舎で行われるイベントにも参加できること』についてですが、

所沢校では、みなさんの第一志望校合格に向けて手助けをするためのイベントをいくつか用意しています。

低学年生の時に失敗をしてしまった先生の話を聞き、みなさんの成功につなげる

『しくじり先生』

受験での成功談を聞き、そこからみなさんの成功へのイメージをつける

『しくじらなかった先生』

大学で何をやるのかイメージをつかみ、受験へのモチベーションを高める

『大学授業体験会』

一日中校舎で死ぬほど勉強する経験をして、受験勉強の当たり前をつくる

『冬期疑似合宿』

このほかにもイベントを予定しますので、ぜひ参加してください!

イベントは冬期講習に申し込んでいない人(高校3年生を除く)でも気軽に参加できるので、ぜひ参加お願いします!

 

以下イベントの申し込みフォームです。ぜひ申し込みしてください!

https://w1620547146-hou786878.slack.com/files/U021Q3XPFR7/F02MYNVBJM6/____________________________2021-11-09_15.17.36.png

 

今回のお話は以上になります。

ちなみにわたくし児島は、11/28の『しくじり先生』で皆さんをお待ちしています!

受験勉強への初めの第一歩として冬期講習にぜひ申し込みしてください!

次回は、勉強のメリハリの付け方が上手な大山先生

勉強の息抜きについてお話してくれます!お楽しみに!

 

冬期特別招待講習 | 東進衛星予備校 柏駅西口校


 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!