ブログ
2021年 11月 2日 私の好きな東進の講座紹介!~林先生編~
こんにちは!担任助手の林です!
この頃かなり冷え込んできましたね
体調管理に気を付けて過ごしましょう!
今回は私のおすすめ講座ということで早速紹介します!
おすすめする講座は
『高校対応数学Ⅲ』です!
この講座をおすすめする理由は
教科書レベルの内容を早期習得ができるうえに
基礎的な事をいつでも確認することができるからです!
特に微分・積分は1回で理解するのは難しく
私は何回も見直しました!
受験直前で使う内容ではないですが
これから勉強を始める人には最適だと思います!
特に数学は演習がたくさん必要な教科なので
早期習得がより一層大切になります!
次回は桑原先生が紹介してくれます!
2021年 10月 31日 私の好きな講座紹介!〜斧田先生編〜
こんにちは!所沢校担任助手の斧田です。
もう10月も終わりですね。あっという間でびっくりしています。
急に冬めいてきましたが、体調に気をつけて11月も頑張っていきましょう!
さて、前回までに引き続き「私の好きな講座紹介」
というテーマでブログを書かせていただきます。
私が皆さんにお勧めしたい講座は、
西きょうじ先生の 「飛翔のための英文読解講義」 です。
基礎・標準・応用・発展 にレベル分けがされていて、
自分に合ったレベルを選択できます。
この講座の特徴は、英文を論理的にきちんと訳し、読解する力が養われることです。
英語の基礎ができていないまま高校3年生になった私が第一志望校に合格できたのは、
この講座のおかげと言っても過言ではありません。
フィーリングで英語を解いている人にお勧めしたいです。
私自身、英文法が分からずとも雰囲気で解いていたのですが、この講座を通して
難関大学の入試は中途半端な英語力では太刀打ちできないのだと痛感させられました。
構文や精読に力を入れた講座で、確実に本当の英語力が身に付くと思います。
難関大を志望する受験生、英語を強みにしたい受験生にお勧めしたいです。
志望校や自分の苦手分野に合わせて講座を選べるのが東進の大きな魅力です。
ぜひ、担任や担任助手の先生と相談して考えてみてください!
話は変わりますが、大学入学共通テストの日が近づいてきていますね。
受験生の皆さんは緊張や期待など色々感じ始めていると思いますが、
模試などを活用して自己分析をし、確実に落ち着いて勉強して欲しいと思います。
模試が多くて大変だと言う声をちらほら聞きます。
時間のない中ですが、優先順位をつけて復習してください。
担任助手はみんな入試を乗り越えてきた、元受験生です。
いつでも相談に乗りますので気軽に声をかけてくださいね!
次回は来週に迫った全国統一高校生テストについて
錦見先生が書いてくれます。お楽しみに!
2021年 10月 25日 【1日限定】ハロウィンイベントを開催します!
こんにちは!担任助手の近藤です!
10月もあと1週間で終わってしまいます!早いですね、、、
時間を大切にして過ごしましょう!!
さて、10月末と言えば、、、10/31のハロウィンですね!!!
今回のブログでは、所沢校で開催するハロウィンイベントの紹介をします!
日程:10月31日(日)8:00〜21:00
対象:受験生・低学年生・招待生
高速マスター200回実施または、
受講2コマでお菓子をGETしよう!!
というイベントです!!
所沢校に来て、いつも通り勉強を進めるだけでお菓子がもらえます^^
ぜひこの機会に、高速基礎マスターを進めましょう!!
担任助手に高マスの進め方のおすすめを聞いたり、相談してみるのもいいですね!
皆さん!ハロウィンも所沢校で、一緒に頑張りましょう!!
次回のブログは、、、林先生!
林先生がおすすめの講座を教えてくれます、楽しみですね!!^^
2021年 10月 22日 私の好きな東進の講座紹介!~大山先生編~
こんにちは!担任助手の大山です!
最近いきなり寒くなりましたが風邪とかは引いていませんか?
体調管理をしっかりと行い元気に過ごしていきましょう!
今回のブログは自分のおすすめの講座を紹介していこうと思います!
皆さんにおすすめする講座は
荒巻豊志先生の「スタンダード世界史」です!
この講座をおすすめする理由は
世界史の基礎事項を枠組みからとらえることが出来るからです
授業内で荒巻先生が非常に濃密で分かりやすい説明をしてくださるため
基礎事項を整理することが出来ます!
そのため世界史が苦手でも自然と世界史の枠組みをつかめます!
また様々な角度から世界史の基礎を理解することが出来ます!!
この講座で大学受験へ向けたスタートダッシュを切ることが出来るため
受験で世界史を使おうと考えている人に非常におすすめです!
是非受講してみてください!
2021年 10月 16日 私の好きな東進の講座紹介!~錦見先生編~
こんにちは(^_^)
担任助手1年の錦見です
涼しくなってきました
夏服が冬服にかわる時期ですね
それと同時に新しく講座をとる時期でもあります
そこで本日は、
私の好きな東進の講座紹介をしたいと思います!!
私が好きな東進の講座は、
橋爪先生のスタンダード化学です
この講座は
「理論」、「無機」、「有機」
に分かれていて、
2コマで1セットになっています
この講座はまだ学校で化学をやっていない初心者向けの講座になっています
そのため、基本的な内容でわかりやすいです
授業を受けた後に数題演習をする
という形式になっています
インプットしたことを直後にアウトプットできる形になっているので
とても頭に入りやすく、
抜けにくいです!
テキストはわかりやすく、演習問題も入っているので
自習や予習復習もやりやすくなっています
橋爪先生の話し方はゆっくりです
そのため、
苦手な人は等倍速でゆっくり受講できますし、
得意な人は1.5倍速でスラスラと進めることができます
要点を捉えて話してくれる先生です
皆さんも興味があれば是非受けてみてください!