ブログ
2021年 7月 14日 【中学部】全国統一中学生テストを受験したみなさんへ
全国統一中学生テストを受験したみなさんへ
こんばんは!東進ハイスクール所沢校です。
今日は「全国統一中学生テスト」を受験したみなさんにご案内があります。
全国統一中学生テスト受験者は7月21日(水)までに東進の夏期特別招待講習をお申込いただくと、東進の夏期講習に最大3講座を無料でご招待します。(1講座は90分✕6回となります)
全国統一中学生テストの結果をもとに、夏休みの学習計画を一緒に考えていきましょう。
□大学受験に向けて早くから準備していきたい
□学校の成績を上げたい
□苦手な英語を得意科目にしたい など
全98講座の中から、あなたにピッタリの授業が見つかります。
東進は映像授業なので、部活や習い事などと両立して学習を進めることができます。
中学生のみなさんも夏休みの勉強は東進で頑張ってみませんか?
中学部 夏期特別招待講習 お申し込み・詳細の確認はこちら
高0生 夏期特別招待講習 お申し込み・詳細の確認はこちら
2021年 7月 13日 明日は所沢北高校説明会!
こんにちは!担任助手の近藤です!
明日7/14(水)の 19:00ー20:30に
所沢校で 所沢北高校説明会 が行われます!
所沢北高校出身の担任助手、近藤と渡部が大学合格までの体験談を話します!
高校も塾も同じ先輩の話だからこそ、参考にできる部分が多いと思います!
他にも、7/17(土)の19:00-20:00に
狭山ヶ丘高校説明会が行われます。
東進ハイスクール小手指校の平田大智先生が
所沢校に来て、お話をしてくれます!
狭山ヶ丘高校に通っている人は、ぜひ参加してください!
次回のブログは、、、斧田先生!
夏の勉強について、作戦を教えてくれます!
2021年 7月 12日 長時間勉強するコツ
こんにちは!担任助手の林です!
とうとう夏を迎え蒸し暑くなってきた頃ですが調子はいかがでしょうか?
勉強するにおいても体調管理は重要ですので熱中症などには気を付けましょう!
集中力を奪われるくらい暑い夏を迎えますが
夏といえば受験の天王山!
「夏を制する者は受験を制する」
と言われるよう夏は受験生にとって重要な期間の1つです!
もちろん低学年生は部活などとの両立も大切です!
そこで今回は夏を最大限活用できるように
長時間勉強するコツをお伝えします!
まず1つ目はしっかり朝起きることです!
開館から閉館までを徹底しましょう!
昼過ぎになると暑くて校舎に向かう気力もなくしてしまいがちです
なので涼しい内に環境の整った校舎に朝から来ましょう!
受験当日も共通テスト等午前中から行われるものも多いです!
そういったことも考慮するとより朝が重要です
朝はとても眠いかもしれませんが
校舎に向かう間に目が覚めるはずです!1度慣れてしまえば余裕だと思います!
2つ目は計画的に休憩を取ることです!
休憩と言っても丸1日休めるような甘い受験ではありません!
いかに勉強と勉強の間に集中力が回復するように休憩をとるかが大事です
休憩をとるタイミングは
時間で区切っても範囲で区切ってもどちらでもいいと思います!
重要なのは無駄に休憩時間を延ばさないことです
ついついスマホを見てしまったり、寝てしまったり等はやめましょう
私は外の空気を吸いに行ったりして休憩をとっていました
自分に合った休憩方法を見つけて効率よく休憩を取りましょう!
総括すると
開館から校舎に来てうまく休憩を取り閉館まで勉強しましょう!
2021年 7月 9日 過去問演習会を行っています!
こんにちは!
担任助手の渡部ではなく渡邊です!(笑)
皆さん過去問演習は進んでいますか?
一人ではなかなか取り組む気にはなれない、、、なんてことありませんか?
そこで!
今回は過去問演習会についてお話します!
東進所沢校では、毎週木曜日19時と日曜日8時半から、
過去問演習会を行っています。
自分の取り組むべき科目・年度の共通テスト過去問を持ち寄り、
時間を測り、緊張感をもって実施しています。
夏休み前のこの時期から過去問演習を行うことで
問題の傾向や自分の弱点がはっきりし、
合格にグッと近づきます!
積極的に参加しましょう!
次回は林先生です!
2021年 7月 7日 7月10日所沢高校説明会を実施します!
こんにちは。担任助手1年の錦見です
7/10(土)に、東進ハイスクール所沢校で
所沢高校説明会があります!
ここでは所沢高校を卒業した
桑原先生が
ガイダンスをしてくれます✨
高校によって
定期テストの傾向や、
受験勉強をするにあたっての施設や授業の使い方が
全く違います!!!
特に所沢高校は、
渡り廊下が自習室であったり、
朝も希望の鐘を利用できたり、
赤本の借方が少し特殊であったり、
所沢高校ならではの施設や仕組みがあります
自分の通っている学校をどれだけ上手に利用できるかが
高校3年間の生活における、重要な鍵となります!
そこで、この説明会では
テスト勉強や受験勉強においての高校の使い方について
OBの担任助手が教えてくれるので
所沢高校の生徒は必見です?
次回のブログは渡部先生が過去問演習会について教えてくれます
お楽しみに☻