ブログ | 東進ハイスクール 所沢校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 70

ブログ 

2021年 5月 3日 【高校1,2年生】定期テスト勉強会を開催します!

 

こんにちは!1年担任助手の近藤です!

GW いかがお過ごしですか?部活動が忙しい人もいるかもしれません。

たくさん時間のある GW は、学習量を増やすチャンス です!

しかし!

努力量次第で大きな差ができてしまう可能性もあります、、、!

毎日登校をして、受講や高マスを一気に進めましょう!!

 

さて、学校が休みでも気を抜けない理由がありますよね…

それはだんだんと近づいてきた 定期テスト!

もう対策は始めましたか?

 

忙しくて全然できてない…

何をすればいいのかわからない~

 

そんな皆さんにお知らせです!

東進で、

一緒に定期テスト対策しませんか?!

東進に通っている生徒も、通っていない生徒でも!

高1、2年生は、誰でも大歓迎です!!

 

5月9日と16日の14時から18時

東進ハイスクール所沢校で、定期テスト勉強会を開催します!

QRコードを読み込んでお申込みください!

 

 

↓東進生はこちら↓

 

校舎に置いてあるプリントに必要事項を記入し、提出してください!

 

受験勉強の基礎となる、とっても重要な定期テスト勉強!

高得点を狙いましょう!!

 

 

次回のブログは…

笑い方が特徴的な林先生

GWの振り返りと、これからの学習について話してくれます!

どんなお話しが聞けるんでしょうか、、!

お楽しみに!

 

 

 

 

2021年 5月 2日 スキマ時間に高速基礎マスター!

こんにちは!

担任助手2年の渡部です!

東進ハイスクール所沢校のブログにアクセスしていただきありがとうございます!

 

ついに5月が始まりました!!早いですね、、

 

GW夏休みの前哨戦といわれるくらい、

受験にとって大事な期間です!!

 

最大限の努力をして、

学力向上自分の自信につなげましょう!

私たち担任助手は全力でサポートしていきます!!

 

この5月で大切なのが、

基礎を完璧にすることです。

 

具体的に言うと、

英語なら単語・熟語・文法の暗記です。

これらを完璧にインプットするなら、この5月が最終期限です。

 

学校や部活が忙しくて、なかなか勉強が進まない、、と悩んでいるなら、

 

東進の「高速基礎マスター」をおすすめします!!

スマートフォンアプリ

1カ月本気でやれば

共通テストレベルの

英単語・熟語・文法

完璧にインプットできます!

 

登下校の電車の中や、休み時間、朝起きて10分、夜寝る前の15分など、

スキマ時間にどんどん進められるので、

英語が苦手だったり、英語になかなかまとまった時間が取れない人におすすめです!

 

これは、

東進生でなくても、

部活生特別招待講習定期テスト対策特別招待講習

体験することができるので、英語を得意にしたいなら、ぜひ活用してみてください。

詳細は、下のバナーをクリック!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回のブログ担当は、

近藤優香先生です!

高校時代は、チアダンス部で、キラキラな青春を送ってきた先生です!

(おそらく)

 

お楽しみに!!

 

 

\今の学力を知って、夏休みにやるべきを明確化!/

全国統一高校生テスト6/13(日)に実施します!

 

こちらの模試は、受験料無料になっています!

ぜひご気軽にお申し込みください!

 

お申し込みはこちらから↓↓↓↓


2021年 4月 30日 自習室を活用しよう!!

こんにちは!担任助手2年の成松です!

 

法師先生からの紹介にもありましたが、

私は最近誕生日を迎えて20歳になりました!!(o^―^o)

今年はチャレンジ精神を大切に、何事にも積極的に挑戦しようと思います!

担任助手としてもさらにパワーアップして、

少しでも皆さんの力になれるように頑張りたいと思います!

 

 

さて、今回は所沢校の自習室について紹介したいと思います!

 

所沢校には受講での利用をメインとするA教室と

自習利用がメインのB教室(自習室)があります。

B教室は席数が十分に確保されており、

満席で利用できないということはありません。

 

席1つ1つ仕切りがちゃんと設置されているので、

個人の空間が保たれていて とても集中して勉強に取り組むことができます。

 

今日もB教室で自習している生徒が多くいました。

勉強内容は、受講の予習復習学校の課題

自主的に進めている参考書高速基礎マスターなどさまざまです。

 

東進で受講をするのはもちろんですが、

他の学習も自習室を有効活用してガンガン進めてしまいましょう!!

 

 

 

そして話は変わりますが、今年も全統の季節がやってきました!!

全国統一高校生テスト6/13(日)に実施します!

 

こちらの模試は、受験料無料になっています!

ぜひご気軽にお申し込みください!

 

お申し込みはこちらから↓↓↓↓


2021年 4月 29日 ゴールデンウィークの過ごし方で今後が決まる

皆さんこんにちは!担任助手の法師です!

今日はGWをどう使うかについて書こうと思うのですが、

その前にもう4月が終わってしまうことに驚きを隠せません、、

 

この1ヶ月は思い描いていた様に過ごせましたか?

過ごせた人も、過ごせなかった人も、

5月のGWを上手く活用して勉強量アップに繋げちゃいましょう!!

今年のGWは緊急事態宣言中でもあるので誘惑も少なく、

より学習に集中出来るチャンスかなと思います。

 

受験生は、5月となると基礎固めも

そろそろ終盤に近づいている人も多いのではないでしょうか?

まだ固まっていない!

という人はまとまった勉強時間が確保出来るこの連休を活用して

今までの総まとめをしてしまいましょう!

 

低学年生は、新学年初めての

定期テストが近づいているのではないでしょうか?

ここで学年上位を狙うために今までの復習をこの機会にやってしまいましょう!

所沢校では

5/9,5/16 14時〜18時

定期テスト勉強会というイベントが開催されます!

定期テストの勉強法について、

実際に通っていた先生からお話を聞ける機会もあります!

自習室も開放するのでぜひ参加してください!

 

東進ハイスクール所沢校はGW中も休みなく開いているのでぜひ活用してください!

(日によっては開館閉館の時間が変わっている可能性があるので注意です⚠️)

 

 

次回のブログは!

20歳になりたてピチピチの成松先生による

自習室の活用法についてです!お楽しみに!

 

このGWの勉強を6月にある全国統一高校生テストに

ぜひ活かしてください?

 

 

お申し込みはこちらから↓↓↓↓


2021年 4月 27日 25日の模試の復習進んでいますか?

こんにちは!担任助手の土屋です!
個人的に久しぶりのブログです(笑)
頑張って書いていきます!

今日のテーマは模試の復習です。
皆さんは25日の模試は受験しましたか?
恐らく多くの方が25日の当日に受験したのではないかと思います!

まず大前提として、自己採点は終わっていますか?
受けっぱなしになっている人、いませんか?
自己採点をしないと、模試の復習もできません。
まだやっていない!という人は今すぐにでもやっちゃいましょう!

さて、ここからが本題です。
自己採点が終わって思うような結果が出た人、そうではない人、それぞれだと思います。
ですが、どんな人でも復習は必ずしてください!
模試は自分の弱点を見つけるとても良い機会です。
しっかり復習をして、自分の弱点を減らしましょう!

そうは言っても模試の復習ってどうやってやっていくの?
そう思う人もいるかと思います。
なので、私なりのやり方をご紹介します。
※あくまでも個人のやり方です!!

①自己採点
②間違えた箇所の解説を読む
③どのような理由でできなかったのか考える
ex)時間配分、知識不足、ケアレスミス等
④解説授業を見る
⑤解説授業で得た知識をノートにメモする
⑥それでも分からないところは友達や先生に質問する

私はこのような流れで毎回やっていました!
特に、③のなぜできなかったのかと⑥の分からなかったら質問するということが大切かなと思います。
なぜできなかったのかが分からなければ、また次の模試でも同じようなミスをするかもしれません。

また、わからないところが残ったままの場合でも次の模試で同じようなミスをしてしまうかもしれません。
上記のように、模試の復習を怠っても自分にプラスのことは全く返ってきません。
学校の課題や受講を言い訳にせず、復習をしっかりやり切りましょう!

そして、次回の模試に活かせるようにしましょう!

 

次回の共通テスト形式の模試は、全国統一高校生テストになります!

この模試、実はとても重要なんです、、、

なぜ重要なのか、、それは前回のブログに稲垣先生が書いてくれています!

なので是非そちらをチェックしてください!

きっとやる気が出ると思います?

今回の模試を受けた人はもちろん、受けていない人も積極的に受験をして自分の弱点克服をしていきましょう!

 

お申し込みはこちらから↓↓↓↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!